アフィリエイトに必須!フリーメールアドレス(Gmail)の取得方法

アフィリエイトを始めると様々な場面でメールアドレスを利用することになります。

  • 無料ブログ開設
  • サーバーの契約
  • ドメインの取得
  • ASPの登録
  • メルマガの登録
  • 口座開設

などなど。
なので早速ですが、アフィリエイトを始めるあなたは

メールアドレスを用意しましょう!

・・・と、その前にインターネット回線を契約すると、必ず1つメールアドレスをもらえることをご存知でしょうか?

例えば、so-net(プロバイダ)のインターネット回線を利用している方であれば「●●@●●.so-net.ne.jp」というメールアドレスがネット回線契約時に1つもらえるようになっています。

もちろんこのメールアドレスを使ってアフィリエイトをすることは可能なのですが、実はこのアドレスを利用することはあまりおすすめできません。というかおすすめしません。笑

なぜなら、このプロバイダからもらえるメールアドレスは一生利用できるものではないから

あなたが将来引っ越しをしたり、インターネット回線を変更したりすると、プロバイダからもらったメールアドレスは利用することができなくなってしまいます。もしプロバイダのメールアドレスをアフィリエイトで利用していると、大事な情報が受け取れなくなってしまうのです。

メールアドレスを変更するとなった場合、ASPや各種サービスへ登録したメールアドレスを一つ一つ変更するという作業が発生するのでとても大変ですよね。・・・想像すらしたくありません。笑

そんな大変な思いをしないためにも是非利用したいのがそう、フリーメールアドレスです。

フリーメールアドレスとは

フリーメールアドレスとは無料で利用できる電子メールサービスのことです。
電子メールソフトを使わずに、インターネットのウェブブラウザを使ってメールの送受信を行う形式のものが多いです。

フリーメールアドレスのメリットは

  • 無料で利用できる
  • 複数のアドレスを持つことができる
  • スマホやパソコンなど複数の端末から閲覧・送受信をおこなうことができる

などなど。

無料で利用することができるのはもちろんのこと、複数のアドレスを取得することができるので目的に合わせて使い分けることができるのはとても便利です。気軽に別のメールアドレスに乗り換えることもできるので、いわゆる「捨てアド」としても使われることも多いです。

アフィリエイトをするなら専用のフリーメールアドレスを取得しよう!

「何でわざわざ新しいアドレスが必要なの?」
「今持ってるアドレスじゃダメなの?」

そう思った人もいるでしょう。
もう既にフリーメールアドレスを持っている人も多いかもしれませんが、それはプライベート用のものですよね?

プライベート用のアドレスと、アフィリエイト用のアドレスは別にした方が良いです。

Gmailの取得方法

まずは、次のリンクをクリックして、Gmailアカウント作成トップページに移動します。

コチラからGmailのサイトに移動 >>

そのページにある赤色の「アカウントを作成」をクリックしてください。
右上も左下も同じものなので、どちらでもOKです。

「アカウントの作成」をクリックすると「Googleアカウントの作成」という次のような画面が出てくるので、情報を入力していきます。

    • 姓:本名でなくてもかまいません。
    • 名:本名でなくてもかまいません。
    • ユーザー名:これから取得するメールアドレス「〇〇@gmail.com」の〇〇の部分になります。アフィリエイト用に登録する場合、ブログで公表しなければいけなくなる可能性もあるため、個人情報が特定できるようなものや公開すると恥ずかしいものはやめておいた方が良いと思います。
    • パスワード:Gmailにログインするときのパスワードです。
    • パスワードの確認:先ほど入力したパスワードをもう一度入力します。

     

    以上の情報を入力したら「次へ」をクリックします。

    今度は「Googleへようこそ」という次のような画面が出てくるので、引き続き情報を入力していきます。

    • 電話番号(省略可):入力しなくても大丈夫です。後からでも設定できます。万が一アカウントがロックされてしまったとき本人確認のために利用するので、心配な方は入力しておいてください。
    • 再設定用のメールアドレス(省略可):入力しなくても大丈夫です。後からでも設定できます。
    • 生年月日:本当の生年月日でなくてもかまいません。
    • 性別:選択肢から1つ選択します。

     

    以上の情報を入力したら「次へ」をクリックします。

    【電話番号を入力した場合】
    「電話番号の確認」という次のようなページになります。(電話番号の入力を省略した場合は読み飛ばしてください)

    電話番号が入力されているのを確認したら「配信」をクリックします。
    そうすると、入力した電話番号宛てに6桁の確認コードが記載されたテキストメッセージが届きます。
    記載されている6桁の確認コードを「G-」の後ろに入力します。

    6桁の確認コードを入力したら「確認」をクリックします。

    (【電話番号の入力を省略した場合】ここから合流です)
    「確認」をクリックすると、次は「プライバシーポリシーと利用規約」の画面が表示されます。

    これらは一応読んでおくように・・・と言っておきましょう。笑
    「同意する」ボタンをクリックします。

    「ようこそ」という画面が表示されるので、「次へ」をクリック。

    「ビューの選択」の画面が表示されたら、「デフォルト」のままで「OK」をクリック。(「ビューの選択」の設定は後からでも変更できます)

    以上でGmailアカウントの作成完了です!

    GoogleのホームからGmailへ移動する際はここをクリックすると・・・

    Gmailへ移動できます。

    こちらの画面からGmailが利用できます。

    次はGmailの基本的な使い方、ラベル(フォルダ)作成方法を解説します。

    Gmailの使い方・ラベル(フォルダ)作成方法

    では、実際にGmailを使ってみましょう。

    メールを作成する場合は「作成」のボタンをクリックします。

    するとこのような「新規メッセージ」というメッセージを作成する場所が開かれます。

    「TO(宛先)」にカーソルを合わせてクリックすると連絡先一覧が表示されます。
    登録していないメールアドレスにメールを送信する場合は、「TO(宛先)」に手打ちでアドレスを入力します。
    そして「件名」と「本文」を入力して、下にある「送信」ボタンをクリックすればメール送信完了です。

    「送信」の右側に並ぶボタンからは、本文の文字を装飾したり本文に絵文字を挿入したり、メールに写真やファイルを添付したりすることができます。

    受信トレイを表示させる場合は、「受信トレイ」のボタンをクリック。

    左のタブ一覧の下の方にある「新しいラベルを作成」をクリックすると、いわゆるフォルダを作ることができます。

    任意のラベル名を入力して「作成」をクリックすると、次のように左のタブ一覧に新しく作成したラベルが表示されるようになります。

    新しく作成したラベルに特定のメールを振り分けるように設定したい場合

       対象のメールの横にあるボックスにチェックを入れる
    […]をクリックする
    [メールの自動振り分け設定]をクリック

       右下にある[フィルタを作成]をクリック

    「ラベルを付ける」にチェックを入れて、対象のラベルを選択する

    「フィルタを作成」をクリック

    以上でラベル作成、メールの振り分け設定が完了です!

    ラベルを有効に活用して、いつでも欲しい情報が引き出せるように整理しておきましょう。

    【番外編】パスワード作成が面倒くさい!思いつかない!そんな時はパスワード生成(作成)ツールを利用しよう

    「パスワードを考えるのが面倒くさい・・・」
    「何個考えなきゃダメなの?思いつかないよ・・・」

    もしかしたらあなたもこう思っているかもしれません。
    正直なところ、私もパスワードを考えるのは面倒くさいし苦手です。笑

    ですので困った時は「パスワード生成(作成)ツール」を使ってサクッとパスワードを決めちゃいましょう。

    Google検索エンジンで「パスワード」と入力します。

    検索結果に表示される「パスワード生成(パスワード作成)」のページへ移動します。

    または、こちらから「パスワード生成(パスワード作成)」へ移動 >>

    次のようなページが表示されるので、「強度」「文字」「文字数」「個数」「その他」の項目で自分の希望する条件にチェックを入れましょう。

    チェックを入れたら左下にある「生成」ボタンをクリックします。

    すると次のように、自分の希望する条件にあったパスワードが自動で生成されます。

    この中から自分の好きなパスワードを選択して使ってください。

    以上、Gmailのアカウント作成について解説してきました。
    これらを参考にアフィリエイトに活用していってくださいね。

    同じ手順を繰り返すことで、いくつでも新しいアカウントを取得することが可能です。自分の用途に合わせて作ってみてください。

    (※時間をあけずに一気にアカウントを取得すると、スパム扱いされてアカウントを作れなくなることがあります。その時はしばらく時間をあけて、翌日にでも再チャレンジしてください。)

    いくつかアカウントを作成して、別のアカウントに移動したいときはGoogleホームにある「ログアウト」から1回ログアウトし、「ログイン」をクリックしてアカウントを選択することで別のアカウントへ移動できます。

    さて、これでアフィリエイト実践への第一歩を踏み出すことができました!
    これからどんどんアフィリエイトを実践していきましょう。

    何かわからないことがあれば、どんな些細なことでも気軽にお問い合わせくださいね^^
    最後まで読んでいただきありがとうございました。

    みやこへのお問い合わせはコチラ

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    件名

    質問内容

    チェックを入れてから「送信」ボタンをクリックして下さい。