自己紹介

初めまして、みやこです!
たくさんの中からこのページにお越しくださりありがとうございます^^
私がこのブログを作った理由とブログでみなさんにお伝えしたいこと。

  • アフィリエイトは幸せになるための1つの選択肢であること
  • アフィリエイトをやってて不安なとき気軽に相談できるお姉さん役(笑)として私がいること
  • 今よりも素敵な人生を歩むためにこのブログを最大限に活用してほしいということ

たくさんの人が「もっと自分らしく毎日を過ごせるように!」をモットーに、質の良い情報発信を心がけ絶賛運営中です^^

そして・・・
このページでは「やりたくないこと」だらけの社畜&OL時代に「私の人生って一体・・・」という壁にぶちあたり、遠回りや迷走しながらも「本当にやりたいこと」を見つけるまでのお話しをしていきます。

たくさん悩んだその先にみつけた「断捨離」という考え方をアフィリエイトにも取り入れることで、「早く結果を出すために必要なこと」にも気づくことができました。

つまりこのページでは私の人生をかいつまみながら、あなたがどうすれば遠回りせずに正しい道を進み「最短で成功できるか」ということをお伝えしています。

私と同じようなことで悩んでいたり、これからネットビジネスを始めるにあたって早く結果を出したい!という方にはきっと役に立つ部分があるはずです。ぜひ最後まで読んでみてくださいね!

「やりたくないこと」だらけの社畜&OL生活

「あれ・・・何やってんだろ・・・」

↑ 大量の牛乳をひたすら品出ししながら、夕方の値引きを狙うお客さんと戦ってる最中に私のアタマをグルグルした言葉です。

新入社員で某大型スーパーの日配部門(牛乳とかパンとか冷凍食品を扱うところ)に配属されたんですが、直属の上司は社内でも厳しくて有名で超気分屋。

理不尽に怒鳴り散らされることは日常茶飯事で、朝から晩まで凍えそうな冷蔵庫とめっちゃ広い売り場を走り回っていました。

精神的ストレスと、想像以上の重労働に体力も奪われ日に日に衰弱。心が何も感じなくなるように・・・

これはハードモード過ぎる( ;∀;)!!

20代の働く女子ってもっとこうさあ、テレビでよく見るキラキラしたお洒落なオフィスに勤めてキャッキャしてランチとか食べにいくんじゃなかったの・・・?!

そんな理想とは違い現実はとても残酷。
帰ってきて死んだように意識を失い、気づいたらまた同じ朝がやってくる。

朝って素晴らしい1日の始まりのはずなのに、この頃の私はほぼ鬱状態。もうこのまま永遠に朝なんて来なきゃいいのにと毎晩枕を濡らしていました。いや、現実は濡らすまでもなく気絶したように寝てたんですけどね。笑

生きるために働くのか、働くために生きているのか?という禅問答を繰り広げた結果、「俺、最近血便でるねん・・・」と色んな意味でキてる社畜仲間の先輩を置き去りに

体と心が壊れる寸前となった私は、戦線離脱することを決意。
(白状ですんません)

頑張ろうって誓い合ったのにごめんね先輩。
私は憧れのオフィスレディを目指します。
お先に失礼します。

幸福度が低い原因は周りの環境のせいではなかった?!

運の強かった私は無事「キラキラお洒落な職場×残業0」のオフィスレディに転身!

目の前に広がっていたのは、明るくて透明なガラス張りのドアに観葉植物、加湿器も完備されてフカフカの床にお洒落なジャズのBGM。笑

こ、これが噂のOLライフか!!と前とは全く違う環境になかば圧倒されるも、これからはやっと思い描いたキラキラした生活が送れるんだ!!とまさに意気揚々。

しかしね、働いているうちに思いもよらぬ重大な問題に気づいてしまったのです。

それは究極に暇(ヒマ)だということ。

隣の女子はネットショッピングしながら、
次のネイルは何がいいですかねー??と女子力磨きに勤しんでいました。
いやね、普通に考えたらめっちゃ恵まれた環境ですよ?超ホワイトな環境です。

ただ前の職場で「どんな作業もハイスピードでこなさんかいいいい!!」ってことを叩き込まれていたので、私は律儀にその教えを守りこっちの職場でもあっというまに仕事を終えていました。

やることの無くなったヒマな時間はすごく苦痛で、時間もったいなすぎ!!と感じてしまう始末。

時間さえ手に入れば幸せになると思ってたのに、どうやら世の中そうでもないようなのです。笑

さらに仕事内容も単純作業が多くて。

  • 手紙折る 
  • パンフレットとセットにする 
  • 封筒に入れてノリつける 
  • 切手貼る

・・・以上(^O^)!

時間のムダ使いに加え、イージーすぎる作業内容にこのままでは脳が死んじゃう・・・!って本気で思いました。

  • 環境は悪くて時間はない
  • 環境は良いし時間もある

2つの反対の環境で仕事をしてわかったのは、私の求める幸せの要素はどうも「時間があること」「職場がお洒落なこと」だけじゃなかったということ。つまり、幸せを左右するのは周りの環境のせいではなかったんです。

じゃあ一体、私は何がしたい?
どうしたい?


自分の心に素直に「やりたくないことはしない」という選択

「何かやらねば・・・!」と焦燥感に駆られた私ですが、時間はたくさんあったのでとりあえず思いついたことを片っ端からやってみることに。

↑ バリ料理屋でアルバイト ↑

↑ 1人でお伊勢参り ↑

↑ PCの基礎資格取ってみる ↑

  • 運転免許取るために教習所入る
  • 観光地でパフェ作りまくる
  • 昔やってたピアノもっかい習ってみる

などなど、他にもたくさん。
とにかくこの時は行動しないことが不安だったので、仕事っぽいこともプライベートもジャンル問わずなんでもこいやあ!という感じで挑んでました。笑 新しいことをやってるとワクワクして刺激も充実感もいっぱい!!

すが、結局はその時満足するだけで「ハイ終わり!」って感じで終わっちゃうんですよね。
いろいろやってみたけど根本的に満たされることはなくて、変わらない日常へとまた戻っていくことに。

「ああ。モヤモヤ感はんぱない・・・」

仕事から帰ってきてもただボーっとする日が続きました。もうね、完全無気力状態ですよ。
そんなある日ふと部屋中を見渡すと、普段あまり気に留めなかったのに身の回りがたくさんの溢れ返るモノだらけってことに気づいたんです。

着るかもと思ってとってある服、もう読まなくなった本、聴かないCD、不要な書類、積み上げられた雑誌の山、使いかけの化粧品。

社畜時代は帰って寝るだけだった、散らかった私の部屋。何かごちゃごちゃで今の心の中みたいやな・・・

「掃除でもするか。」と気分転換も兼ねて、私はゴミ袋を片手にモノを捨て始めました。
1つまた1つ。そしたら捨てていくうちに何ですかね、とてつもなくスッキリしてきたんですよ。

心がスッとして思考がクリアになっていく感じ。どんどん霧が晴れていく感じ。
ちょ、待てよ・・・これはなんだか病みつき(゚д゚)!!!

新しいことをしたり、新しいモノを増やしたり、何かを手にすることこそが幸せとか充実感とか安心感を得るための手段なんだって普通は思いますよね?足せば満たされるって思っちゃいますよね?私はそう信じて止みませんでした。

でもそれは違ったんです。そのことを私に気づかせてくれたのが「断捨離」でした。

「断捨離」とは断:入ってくるいらいない物を断つ
捨:家にずっとあるいらない物を捨てる
離:物への執着から離れる

といったもの。

「不要な物を断ったり捨てたりして物への執着から離れる。そして、自身で作り出している重荷からの解放、さらには身軽で快適な生活・人生を手に入れよう」という考え方。

ちょっと待ってこれですやん(゚д゚)(確信)!!!

不安な心を埋めるために、いらないモノまで取り入れ溜め込み、執着・依存・ワケわからんくしてたのはなんと・・・自分自身だったのです。

良かれと思って手にしたモノが、かえって人生の邪魔になってたなんて笑っちゃいます。
取り入れるんじゃなくて手放す。やりたいことを探すんじゃなくて、やりたくないことを捨てる。

それから私は考え方をシフトチェンジ。

いらないモノを捨て、いらないコトから離れ、なんとなくの人付き合いもやめました。
そして「やりたくないこと」と向き合うと、少しずつ「やりたいこと」が見えてきたんです・・・

  • 忙しすぎ、暇すぎはいやだ  自分で時間をコントロールできるようになりたい
  • 指示通りの単純作業はいやだ  自分で考えて工夫できる作業がしたい
  • やりがいがないのはいやだ  やりがいを持って取り組めることがしたい
  • 学びと成長がないのはいやだ  勉強して新しい知識やスキルをもっと手に入れたい
  • お金がなくて困るのはいやだ  自分の力でしっかり稼げるようになりたい

適当な「やった感」で心は満たされません。今ある混沌状態をしっかり見つめ直して整理すること。「なくす」とか「やめる」って怖いけど、自分の心に素直に「やりたくないことはしない」という選択にも勇気をもつこと。

「断捨離」に目覚めたら人生が急展開した

「やりたくないこと」を引いてわかった私のこれから目指す道。条件に叶うものを必死になって探しました。その結果辿り着いたのがアフィリエイトというビジネス。

  • 「アフィリエイト」は副業として始めることができるし
  • 学びもたくさんあって知識が増えることはもちろんスキルも身につく
  • そして何より情報発信で人の役に立ててハンパなくやりがいがあるし
  • 結果が出るとモチベーションもめちゃくちゃ上がる

まさに私の探していたものにピッタリ・・・控えめにいって最高じゃん?!
ここに来てモヤモヤからやっと抜け出し、「アフィリエイト」を始めることを決意。

して、「断捨離」を始めてから私の人生はまさにジェットコースターでした。
気持ち新たにビジネスに取り組もうとした矢先になんと!!!

約8年ほど付き合っている彼氏からプロポーズされたのです。


本来は泣いて喜ぶはずのプロポーズ。でも、私は素直に喜んで「はい」と言えなかったんです。

彼氏と私の性格は良い意味でも悪い意味でも真逆。今まで一緒に過ごしてきた時間を振り返れば、新しい発見も多い分、自由奔放な彼側に合わせたり我慢の連続でした。

もちろん、彼氏も慎重でなかなか動き出すのに時間がかかる私にはかなりヤキモキしつつも合わせてくれていたことがたくさんあったと思います。

長く付き合ってきて落ち着くし安心感がある
家族みたいに大切だし気を許せる存在
30歳を前にして8年付き合った彼氏からのプロポーズ・・・

常識的に考えて受けるのが当たり前だってことは私もアタマでは分かっています。
お互いの両親もまわりの友達も今までの共通の知人でさえ、結婚以外は考えられなかったはずです。

一般的な意見としてもいくら時代が変わって来たとはいえ、
やっぱりこんな風に思う人の方が多いんじゃないでしょうか?

  • 恋人がいて結婚することって「幸せ」の代表みたいなもの
  • 恋人がいて結婚することって「絶対的な安心材料であり女性として幸せの象徴」

(これでいいの?)
(本当に後悔しない?)

来る日も来る日も、たくさん悩んで何百回・何千回と自問自答した結果・・・

私はそれを選ぶことはしませんでした。

社会人になってからは遠距離だったので、もし結婚するとなれば仕事をやめて友達とも家族とも離れて知ってる人の誰もいない田舎へ行かなければなりませんでした。

でも、プロポーズを断った理由は「仕事をやめることが嫌だ」でもなく「家族と友達と離れることが嫌だ」でもなく「知らない土地へ行くのが嫌だ」ということでもありませんでした。もっと他に大きなモヤモヤがあったんです。

今までの優柔不断な私ならこのモヤモヤを見て見ぬフリして心の奥底に閉じ込めて結婚していたかもしれません。しかし、今の私は違います。「断捨離」を実践して、手放すことで初めて見えるモノがあるんだって知ってしまったから。そして、逆にそうしないと手放したモノの本当の価値も分からないと思ったから。

モヤモヤした気持ちに蓋をして見て見ぬフリして生きて行くのはもうやめようって思ったんです。

プロポーズを断るのはめちゃくちゃ怖かった。青春の20代をほとんど一緒に過ごして来たわけです。
別れを選択することは20代のすべてを否定するような気さえして、苦しさに胸が押し潰されそうでした。

でもね。最終的に大切なことは自分で決断しないとダメなんです。
もし周りの意見に流されて決めたことが失敗したらどうしますか?周りのせいにしちゃいませんか?

自分で決断するということは他人のせいにせず、自分で責任を持つということです。

「責任」を自らとりにいくと「自由」になれます。
「責任」をとらずに逃げていると、そこには周りに合わせて生きていくだけの人生しかありません。

私の「やりたくないこと」「自分の気持ちに嘘をついて逃げるだけの人生を送ること」

こんなに人生について考える機会を与えてくれた彼には感謝の気持ちでいっぱいです。
この頃の私は時間も環境も付き合う人を変えてでも、本気でもっと大きな変化を求めていたんです。

そしてもう1つの私の「やりたくないこと」
それは「何もチャレンジせずにただ浪費する人生を過ごすこと」

こうして人生の断捨離を始めた私。
大きなモノを手放し一歩踏み出すことで、本当に新しい世界を見ることが出来たのです。

新しい人生の始まりと師匠との出会い


付き合う人をも「断捨離」して人生がガラリと一転した私。
寂しさはありましたがそれ以上に、心は驚くほど軽くて晴れやかでやる気に満ちていました。

これからは自分の目標達成に向けてチャレンジあるのみ!!
と、アフィリエイトへの本気度はMAX状態。

れから、アフィリエイト実践に邁進する日々を送っていました。
そしてそんな中ある情報発信者と出会ったのです。その人は言いました。

「情報発信ビジネスとは人生をアーカイブ化することである」と。

アフィリエイトは工夫のしがいもあり自分で努力した分だけ結果が伴うので、私にとって最適なビジネスであることは確信していました。

ただこの一言に受けた衝撃はかなりのもの。まさに最後の欠けていたピースがカチッとはまった感じ。
私のやりたいことへの念(おも)いが固まった瞬間でした。

アーカイブとは、記録や保存という意味を持ちます。
つまり、情報発信ビジネスとは自分の人生をネット上に記録して保存していくビジネスだということ。

この意味が理解できたことで、私の携わる情報発信ビジネスが一生続けていく価値のあるものであると確信できたのです。ここに存在するのは一瞬で消えてなくなってしまうようなかつての満足感ではありません。

自分の人生において「やりたくない」不要なものを引いていき、その残った本質となる部分を情報発信していく。それがビジネスとなりお金を稼ぐ術(すべ)となる。

これって人生を生きる上で究極に「無駄がない」状態だと思いませんか?

「情報発信とは人生のアーカイブ化」
この言葉をプレゼントしてくれた人こそが今の私の師匠となる人です。

現在も師匠のもと、たくさんの勉強とチャレンジで更なる進化を続けている最中です^^
これからのみやこもぜひ楽しみにしててくださいね!



て、今でこそ結果を出すことができるようになった私ですが、もちろん最初は初心者でした。
たくさん失敗もしたし、たくさん遠回りもしてきました。そして、自分自身の失敗を振り返ったり、アフィリエイト初心者さんの悩みを聞く中で、みんなに共通する「上手くいかないのはなぜか?」という原因を発見したのです。

その上手くいかない原因とは、

  • 目標をしっかり設定していない
  • 最初から独自のやり方で取り組んでいる
  • 無駄な作業にエネルギーを使っている

ということです。

アフィリエイト初心者さんが陥りやすい第一の壁。
それは、情報が多すぎてあれもやらなくちゃこれもやらなくちゃと本当にやるべきことを見失ってしまうこと。
そんな時こそ「やらないことを決める」ということが何よりも大切です。

アフィリエイトにおいても「断捨離」という考え方はても重要なキーワード。
あなたに無駄な遠回りはさせません。

私が提唱するステップを実践して、アフィリエイトで最短で結果を出せるようになりましょう。
さっそく、無駄を省いて最短で結果を出すための具体的なステップがコチラ です↓

アフィリエイト初心者が最短で結果を出すために実践すべき3ステップ

やらないことを決めて正しい努力をする。実際に私がおこなったのが次の3つのステップです。

ステップ1:まずは徹底的に情報収集して、自分はどうなりたいのか目標を設定する
ステップ2:自分が情報発信をしたいジャンル・手法で尊敬できるアフィリエイターを3人ピックアップ
ステップ3:どんな構成をしているのか・何を書いているのかを研究し、そのすべてを自分のブログでアウトプット

これが私のしたことの全てです。
つまり、「正しい努力」=「既にある成功事例から真似して学ぶ」ということ。

ステップ1:まずは徹底的に情報収集して、自分はどうなりたいのか目標を設定する

  • アフィリエイトに関するたくさんの情報に触れる
  • 気になるワードについて調べてみるもOK!
  • 流されるまま気になるサイトや記事を読みあさってネットサーフィンするもOK!

まずはたくさん情報収集しましょう。そして、この段階では思う存分たくさんの情報に混乱してください。笑

情報収集しているうちに、使われている用語の意味、仕組みや流れ、メリットやデメリット、種類や手法、文章や継続・マインドの大切さ・・・など「アフィリエイトの世界」の雰囲気に慣れてくると思います。

そして、「このサイトいいな」「このブログいいな」「このアフィリエイター何か凄い・・・」など必ずあなたの琴線に触れるものに出会えるはずです。

また、「Aのアフィリエイターはこの手法を絶賛してるけど、Bのアフィリエイターは全くダメだと言っている・・・」という現実を目の当たりにして混乱するのはよくあるお話。

でもね、どっちが間違いとか正解とか実は答えはないんです。アフィリエイトで稼いでいる人はそれぞれやり方が違います。

つまり、その人の稼げるようになった方法がその人のアフィリエイトの成功だということです。

「え・・・ちょっと、みやこさん(;´Д`)じゃあ私はどのアフィリエイターのやり方で取り組めばいいの??」という声が聞こえてきそうですね。笑

そこで私が参考にするアフィリエイターを選ぶときの基準が次のような項目。

  • 自分と気が合いそう
  • 価値観が似ている
  • フィーリングが合いそう
  • 思いやりの心を感じる
  • 文章を読んでいて心地よい
  • 主張に芯があってブレていない

結局そういう感覚なんかい!って感じですが、やっぱり人間の直感は侮れないんです。
「あ、この人いいな」「この人から学びたい」「この人なんか好き」とかでもいいです。笑

このような視点で観察していくと、自分はどうなりたいのか?という目標を決める上でも参考になると思います。

  • たくさん情報収集してネットビジネスの基本的な知識、それぞれのアフィリエイターのブログ構成、文章の書き方、雰囲気などをリサーチ
  • そしてある程度の知識を得て自分の目指したい方向が決まってきたら、「自分もこんな風になりたいな」という尊敬できるアフィリエイターの発信する情報に絞っていく

この段階まで来たら最初にたくさん収集した情報は一旦忘れましょう。

アフィリエイトを実践し最短で結果を出すには、正しい順番で正しい作業を行わないと全く稼ぐことができません。

それを実践するための次のステップが・・・

ステップ2:自分が情報発信をしたいジャンル・手法で尊敬できるアフィリエイターを3人ピックアップ

3人見つけるのは、1人だけだと全ての人を満足させる情報発信は難しいから。
まずは3人のいいとこ取りを目指していくイメージです。

そこで、私が参考にするアフィリエイターを選ぶ時の具体的な判断基準を紹介しておきます。
判断基準は以下2点。

  • ちゃんとした文章で豊富な情報量を提供している
  • 独自の主張があり、主張を構成する理由・根拠を示している

少し解説しますね。

「ちゃんとした文章で豊富な情報量を提供している」

ネットビジネスで大切なのは情報発信をする能力。このページを見ても分かるかと思いますが、ブログやメルマガ、SNSなどネット上で情報発信をする場合、伝達方法のほとんど全てが文章ですよね?

つまり、ちゃんとした文章が大切ですよってこと。

顔文字・絵文字・「!!!!」・「WWW」をやたら連発していたり、「。」や「、」の使い方が適切でなく読みにくいなど。後はあまりに誤字脱字が多いのも、文章を書きっぱなしで読み直して添削・推敲していないことが窺えてしまうのでよろしくないですねえ・・・(;´∀`)

そして、最低4000~6000字はある読みごたえのある文章に独自の図や画像が適切に使用されている。そんな手間やこだわりを感じられる丁寧な記事を作成するアフィリエイターを参考にしていただければと思います。豊富な情報量を提供するには確実に努力を伴っていますので。

次に・・・

「独自の主張+主張を構成する理由や根拠がある」

実績のあるアフィリエイターは必ず読者に信頼されています。その信頼とファンを得るために必要なのが「独自の主張」。その人ならではの視点、表現、フィーリング、記事から感じることができる性格。

既存の情報であっても他のページと同じことを書いているのではなく、「独自の主張」が展開されさらに「なぜそう言えるのか?」といった理由や根拠を提示しているアフィリエイターを見つけ出すようにしてください。嘘つきや薄っぺらい情報発信者に引っかからないでくださいね!

以上2点が、私が参考にするアフィリエイターを探すときの具体的な判断基準です。

その他も、紹介する商品などにデメリットがあればその事実も適切に伝えている定期的に記事更新がされているなど現在も進化をつづけているアフィリエイターはGOODです!出会えた場合はぜひ大切にしてください。

そしてやっぱり私が最後に頼りにするのは

  • 自分と気が合いそう
  • 価値観が似ている
  • フィーリングが合いそう
  • 思いやりの心を感じる
  • 文章を読んでいて心地よい
  • 主張に芯があってブレていない

など、その人の雰囲気や自分で感じることのできる直感の部分です。笑
これらを参考にしてあなたの目指すアフィリエイターを探してみてくださいね^^

そして、3人ピックアップしたら次は・・・

ステップ3:どんな構成をしているのか・何を書いているのかを研究し、自分のブログでアウトプット

ステップ2で「こんな情報発信をしたい」という尊敬できるアフィリエイターを見つけたら次はそのブログの中身を研究していきます。
流れは下記の通り。

  • どのキーワードで記事を書くか決める
  • 3人のブログからそのキーワードに関連する記事をそれぞれ読む
  • タイトル、見出し、主張、内部リンク、関連キーワードをシートにまとめる

↓ こんな感じでシートにまとめてます ↓

まず、3人のブログにある記事の中からキーワードを絞っていきましょう。
始めのほうはできれば3つのブログの中で共通して扱われているキーワードを選ぶと良いです。
そして、記事のタイトルや見出しに使われているキーワードを洗い出します。

さらにそれぞれの主張もまとめます。
なんか難しそう・・・って印象を受けるかもしれませんが、要するに「何が言いたいのか」という部分を探してまとめられればOKです。

あとは内部リンクはどんなものを用意しているのか、最初に決めたキーワードで検索をかけたときに出てくる関連ワードもまとめます。

「・・・めっちゃめんどくさ!!」って思いますよね。笑

でもこうして情報をまとめることで、アフィリエイトで成果を出している人たちの思考が見えてきます。そして、まとめた情報の中でも特に注目してほしいもの。

それは同じキーワードを扱っている記事でも解説されている内容が違うということ。
これこそが「独自性」。つまり、オリジナリティ。その記事が存在する理由です。

  • 土台となる主張・構成は真似する
  • そこにあなたの主張や自分の体験を乗せていく

実はこれが超重要!

情報がキレイにまとめられていることはもちろん大切ですが、ただキレイな情報整理だけではダメなんです。正直そんな記事なら時間をかければ誰でも書くことができちゃうんですよね^^汗

だからこそ、最も大切なのは他では見ることのできない「あなた自身の主張」。

この主張の存在こそが、読者があなたのブログへアクセスしてあなたの記事を読む理由です。
あなた自身の主張がなければ、他の誰の情報を見ても同じですよね?

ですので、ここでの情報のまとめ方を参考にしてそれぞれのアフィリエイターがどんな主張をしているのかを観察・理解した上で、自分はどの切り口・主張で記事を書いていくのかを考えてみましょう。

「土台となる主張・構成は真似する」

「そこにあなた独自の主張をオン!」

以上が、ステップ3となります。

て、アフィリエイト初心者が最短で結果を出すためにあなたが実践すべきことをお伝えしました。

ステップ1:まずは徹底的に情報収集して、自分はどうなりたいのか目標を設定する
ステップ2:自分が情報発信をしたいジャンル・手法で尊敬できるアフィリエイターを3人ピックアップ
ステップ3:どんな構成をしているのか・何を書いているのかを徹底的に研究し、そのすべてを自分のブログでアウトプット

でしたね!

尊敬できるアフィリエイターを見つけだし
「土台となる主張・構成は真似する  そこにあなた独自の主張をオン!」することが大切。

他では見ることのできないあなた独自の主張で「あなたのブログだから見るんだよ!」というファンを増やしていきましょう。これが結果を早く出すことにもつながっていきますので^^

是非これらを参考にアフィリエイトに取り組んでみてください。
少しでもお役に立てれば幸いです!

最後まで読んでいただきありがとうございます!

「私の人生本当にこのままでいいの?」

お金にあくせくせず、好きなときに、好きな場所で、好きな人たちと、好きなことをできる生活。やりたいことを選べる生活。私が悩んでいる時、アフィリエイトでこの現状を手にしている人がいると知ったときは、正直特別な才能を持つ人だけの夢物語だと思っていました。

でも今はそれは違うと断言できます。特別な才能なんていりません。
必要なのは「このままでいいの?」と疑問をもって「実際に行動を起こす」こと。
自由になる道を閉ざしているのはまぎれもなくあなた自身の思考です。

つらい現状を我慢してただ受け入れるしかないだなんて思わないでください。
そこだけの世界が全てだと思わないでください。

あなたが少し勇気をもって行動することで、人生は必ず変えることができます。
もっと世界は広いし、もっと自分らしい生き方を選ぶことができるんです。

小さなことからで大丈夫。
まずは「行動」しませんか?

  • 私のブログに書かれている記事をいろいろ読んで情報収集
  • 何でもいいので問い合わせフォームからコンタクトを取ってみる

こんなことからで全然OKです!
この小さな1歩1歩の積み重ねが、これからのあなたを大きく変えていきます。

  • プロフィールの感想
  • アフィリエイトで分からないこと
  • 不安なこと
  • 心配なこと
  • ちょっと話聞いてほしいよ~!ってこと。笑

何でも大丈夫です!どうぞ気軽に連絡してくださいね^^
あなたの第一歩を応援しています。

そして、あなたと素敵な人生を歩む仲間になれることを心よりお待ちしております。
今よりももっと自分らしく毎日を過ごせるように願いをこめて・・・

みやこへのお問い合わせはコチラ

お名前 (必須)

メールアドレス (必須)

件名

質問内容

チェックを入れてから「送信」ボタンをクリックして下さい。